《景品表示法に基づく表記》このブログ記事には商品プロモーションを含む場合があります。

心のこと

授乳を続けるワーママにおすすめの昼活。余裕がない自分に気づいたら、手帳に脳内アウトプット

最近、なんだか自分に余裕がないなぁと思っていたんです。

理由はいくつか思いあたるけれど、そもそも、それを解決するために考える時間や余裕がなく、さらに余裕がなくなって…という悪循環におちいっていました。

 

なんでだろ〜?なんでだろ〜?

と、脳内であの動きをしながら半泣きで考えたんですが、

この、気持ちの余裕がなくなってる1番の理由は、

「自分だけのために使える時間をもてない」

ってことだと。

 

もちろん、かわいい子どもや愛する夫のために時間を使うことはすごく貴重なことだと思います。

でも、そればかりでは自分がすりへってしまう…最近はそんな感覚でいました。

 

こうなったら、確実に自分の時間がもてるタイミングを探すしかない…!

 

朝活したいけれど…

家族が寝静まっている早朝から、自分だけの時間を満喫する、朝活。

自分自身と向き合う時間や、趣味の時間にしてもいい。

もちろん勉強してもいい、ダラダラしてもいい。

 

 

私も、だいぶ前から朝の時間を活用しようと早起きをがんばってきました。

それこそ、学生の頃から早起き生活にあこがれていました。

(頭いいひとって、早起きなイメージ)

 

…だけど、なかなかうまくいかず。

それは、私の意志の問題もあるかもしれないけれど、現在のところ、1番大きい理由はこれです。

二男の夜間授乳

えーと…実は二男はもう2歳なのですが、まだ夜間授乳を続けています。

これを言うと、まだ出るの〜?と反応されることもあるのですが、まだ出てるもよう。

二男の授乳を続けている理由はいろいろあるけれど、それはまた、おいおいお話しするとして。

話を朝活に戻します。

 

2歳ともなると、夜間授乳の頻度は少なくはなるのですが。

2回くらいは起こされるので、やっぱりコマ切れ睡眠になってしまうんです。

夜22時には子どもと一緒に寝落ち。たぶん夜中の12時と朝の4時か5時くらいに二男が起きるので、授乳。

そのまま二男が寝たタイミングで私も起き出せたときには、朝活に移れることもあるのですが…。

そのまま、また夢の世界へ旅立ってしまい、気づけば明るい!ということも多々あります。

 

最近は、自分が風邪をひいたりしているのもあり、まったく朝起きれず。

まぁ体調悪い時は無理しないのが1番だとは思いつつも、そうすると自分の時間がまっっったくなくなってしまい、とてもストレスに感じていました。

 

そこで、「絶対に自分の時間がとれるとき」っていうのを探したら、私の場合は、

・通勤時間(電車に乗ってる時間は1時間弱)

・ランチタイム(約1時間)

でした。

通勤時間が長いので自分の時間といえばそうなのですが、なんかこう、「ほっとする」時間ではないんですね。

だから、好きなものを食べたり飲んだりしながら、好きなことをして過ごすのに、比較的適してるのはやっぱりランチタイムだなと。

(自由度や集中度などは、朝活には劣るけれど)

 

職場でのふだんのランチタイムは、一緒にお昼を食べてる先輩がいるのですが、週に1日ほど、私は自主的に外に出て、ひとり時間を作ることにしています。

▽くわしくは、こちら。

ワーママの私がモチベをあげるために習慣化してること。週に1度のお一人様外ランチワーキングマザーになって約4年。 職場では全力でがんばってるつもりですが、仕事がなかなかうまく回らない日々です。 そんな中、...

 

昼活でなにする?

△今日の昼活のおとも。スタバのさくら ストロベリー ピンク ミルク ラテおいしかった~♡(昼活時は糖質制限は解放~としてます…)

 

昼活では基本的に好きなことをするようにしてますが、時間も短いので、自分の中でテーマを決めて取り組むことにしています。

昨日のテーマは、「余裕がない自分に気づく」

 

気持ちがいっぱいいっぱいのときって、自分に余裕がないことさえも気づかなかったりします。

先日、Twitterでやりとりさせていただいてる方とも、

「余裕がないってことに気づくことがまず大事ですよね」

って話をしていて。

まず、余裕がない自分に気づいたら、次のステップ。

私の場合は、「脳内を整理する」です。

 

最近のモヤモヤをスッキリさせるべく、ほぼ日手帳に脳内アウトプットしてみました。

手書きで書くことで、自分の思考がペンを伝って紙にしみだしてくような感覚。

イラストなんかもちょこっと描くと、視覚的にも楽しいページになり、満足感も高まります。

 

余裕がなかった原因がはっきりわかると、その対処法も具体的になっていきます。

自分がどんなときに余裕がなくなるか、思いつく限り書いてみました。

どんなとき、余裕がなくなる?

①体調が悪い(寝不足ふくむ)

②ルーチン以外の慣れない仕事や難しい仕事を頼まれた

③気がかりなことがある(人間関係や、仕事以外でもやらなきゃって思ってること)

④子どもの機嫌が悪い(イヤイヤ期、体調不良、ねむい、お腹すいた…など)

⑤家事ができない(料理、そうじ、洗濯物、部屋がちらかってる…など)

 

私の場合、ぼんやりしていた気持ちをまず書いて、その後はどんどん具体的な対策を書いていくと、頭の中が整理されてストレス解消になるようです。

どうしたら解決する?

★①~⑤のどれも関連して悪循環になってる

★まず、①「体調」と④「子どもの機嫌」はあきらめて、子どもや自分の体調と向き合う。必要なら息抜き時間をつくる

★③「気がかりなこと」と⑤「家事」はできることを少しずつ進める。小さな目標をたて、達成感を。あきらめも肝心。

★②「仕事のきがかり」はひとまずとりかかってみる。難しい仕事も、小さくて簡単な仕事の集合と考えれば気が楽になる。それでもだめなら、早めに上司に相談する

 

「あれもこれもやらなきゃ!」

ってなっていると、ものすごーーーくゴールが遠く思えるけれど。

私の場合は、ひとまず少しずつでも進めれば先の見通しがたって、少し気持ちに余裕がもてることがわかりました。

あとは、体調や子どもの機嫌、人間関係の気がかりは自分ではどうにもならないことも多いから、あきらめることも肝心。集中して向き合えば、早く問題が解決することもあります。

 

今回のココハレポイント

◎朝活できないときは、ランチタイムを利用して昼活を。

◎昼活の時間は短いから、テーマを決めて集中して取り組む。

◎余裕がない自分にまず気づくことが大事。

◎モヤモヤしてることは、紙に書き出すことで脳内アウトプットとなり、具体的な解決策もみえてくる。

 

それでは今日も心晴れる1日を:)



Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください