《景品表示法に基づく表記》このブログ記事には商品プロモーションを含む場合があります。

ラクするシンプルな暮らし

準強力粉(リスドォル)オンリーでもおいしいパンケーキができました

土曜日はパンケーキの日です。おはようございます。

金曜は疲れきってるので、翌朝のごはんのことまで頭が回らないことがよくあります。

そんなとき、わが家ではパンケーキ!

お米高いしな。

三男がパディントンにはまっているのですが、

「パンケーキの日(1日中、パンケーキを食べる)」

っていうのがでてきて、パンケーキをよくたべるようになりました。

イギリスにはほんとにパンケーキの日があるみたいです。

家で焼くときはいつもパンケーキミックスを使ってたのですが、な、ない!

しかも、小麦粉もない。

最近ホームベーカリーでフランスパンばっかり焼いてたので準強力粉(リスドォル)しかない!

※準強力粉とは、フランスパンやクロワッサンなどを焼く時に使う粉で、中力粉と強力粉の中間くらいのはたらきをもちます。小麦粉よりタンパク質が多いです。

というわけで、準強力粉(リスドォル)でパンケーキを焼いてみました。

はたして準強力粉でもパンケーキは焼けるのか!?

準強力粉でパンケーキレシピとつくり方

レシピは自分でアレンジしたものです。

《手のひらサイズ5〜6枚分》

★準強力粉(リスドォル)70g

★ベーキングパウダー5g

★砂糖20g

★塩 ひとつまみ

・卵 1個

・豆乳150g

・ヨーグルト50g

うちは5人で食べるので、この倍量で作りました。

まず、ボウルで★の粉類を泡立て器でぐるぐる混ぜて、ダマダマをとります。

これでふるわなくてもよし。

こういうお菓子類作るとき、粉ふるいが地味に面倒で遠ざかっていたのですが、この泡立て器ぐるぐるを知ってから粉物料理のハードルがぐっとさがりました。

一度に焼けるホットプレート(140度)に、ぽとん、ぽとん。

焼けたかな?

まぁだまだ。

表面がふつふつしたらひっくり返して。

いい感じに焼けました。

ゆるめの生地なので、うすくて軽めのパンケーキになりました。

味もあっさり、お食事にも向きそう。

子どもたちも、「これ好き〜♡」とぱくついてました。

そのままだと甘みが足りないので、メープルシロップ&バターでいただきました。

子どもたちはパディントンの影響で、マーマレード。

意外と簡単にできたし、余計なもの入ってないし、なによりうまいので、これからはパンケーキミックスいらないかも。

ベーキングパウダーだけ買い足しておこう。

やってみたら意外と簡単なことってあるよね〜。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.