《景品表示法に基づく表記》このブログ記事には商品プロモーションを含む場合があります。

ラクするシンプルな暮らし

【洗面所をランドリールームに】洗濯物はワンアクションで片づける。洗濯カゴはいらないかもしれない

ちょっと前に、

洗濯カゴがこわれました。

おもに、乾いた洗濯物をリビングに運ぶために使ってたもの。

息子たちが中に入って、遊んでたのが原因。変形してしまって、もう戻らない。

これはもう、さよならするしかないなぁ。

次はどんなカゴにしようかな?

 

…と考えてたけれど。

 

ちょっと待った!

 

モノがこわれたときは、買い直す前に、

「それは本当に必要だった?」

と見直すチャンスと聞いたことがあります。

 

乾いた洗濯物をカゴに入れてリビングまで運び、

たたんで、

またしまう。

 

そういえば、この家事動線にずーっとモヤモヤしてたのでした。

もしかして、もっと効率的なやり方があるかも…?

 

そこで、しばらく洗濯カゴなしで生活してみることにしました。

洗濯物の片づけはワンアクション

わが家は、基本的に部屋干し。

洗面所に干しているので、洗面所干しです。

そして、タオルや下着類はドラム式洗濯機で乾燥しています。

これまで、洗面所干しにしろ、乾燥機にしろ、

乾いた洗濯物はカゴに入れてリビングまで運び、たたんでいたけど。

今や、そのカゴはございません。

 

そこで、効率的な家事動線をかなえるために

洗濯物はなるべく洗面所内にしまう

ということにしました。

タオルはすぐかける&しまう

まず朝起きて、乾燥機に入れていた洗濯物の中から、バスタオルを取り出します。

間髪いれず、

洗濯機向かい側のバスルームドアに、タオルをかけていきます。

朝顔を洗ったときと、その日の夜のお風呂上がりには、このタオルを使います。

ブラウンのバスタオルは、スモールサイズのもの。

ビッグフェイスタオルという大きさで、乾燥機でも乾きやすいです。

色も統一して、家族4人+1枚の計5枚のみもっています。

(ブルーの大きいのは二男が赤ちゃんだった頃つかっていた名残です。)

毎日乾燥するので、この枚数で十分です。

子どもの服はたたんでカゴの上へ

乾いた洗濯物は、(ショップの店員さんの気分で)立ったままたたみます

汚れものを入れる白いカゴはフタがついているので、

その上に、たたんだ子どもの服などをかさねていきます。

いまのところ、着替えの都合上、子どもの服はリビングのタンスに入れています。

本当は洗面所に収納があったら便利だけど。

今後の課題ですねー。

大人の下着と靴下などはたたみながらしまう

実は以前から、私と夫の下着は洗面所の棚にしまっています。

お風呂上がりの効率を考えてそうしていたのですが、しまう上でも都合がいいことに今更ながら気づきました。

 

さらに、私の部屋着&普段着(通勤服も含む)も、

たためるものは洗面所の引き出しにおさまっています。

▽断捨離で服の数を減らしたのです

育休明けの通勤服は春色でモチベーションUP!子育て中のクローゼット事情。こんにちは。 2017年5月から職場復帰がまっているマイミです。 育休中は毎日デニムとカットソー&コットンニットを着まわして...

 

洗濯物を片付けている間は、こんな風に、しまう場所を解き放って…

たたんだそばからしまっていきます。

保育園グッズは乾燥機を念頭にえらぶ

保育園用の帽子やタオル、エプロン、オムツカバーなど、

保育園でしか使わないものも、その場で保育園バッグに入れてしまいます。

 

ちなみに、1歳7カ月の二男が保育園で使っているエプロンは、

乾燥機にかけられること

を基準に選びました。

保育園エプロンの宿命ですが、すぐカビたり、くさくなったりしますからねー。

 

このエプロンは、厚めで汁類もしみ込みにくいダイバー素材です。

3枚しかないので、おもに給食用。

乾燥機にもよく耐えます。

でも、マジックテープ部分がはずれたまま乾燥すると、変なところにくっついて…

こんなふうに傷ついちゃうので、注意です!

 

おやつは1日2回ありますが、給食ほどがっつりしたものはでないので、

おやつ用のエプロンは、「おりこうタオル」を使っています。

タオルとしても、エプロンとしても使えて便利です。

エプロンも、お手拭きタオルも毎日乾燥機にかけるので、

手持ちの数は必要最小限(2日分+1枚ずつ)にしています。

 

by カエレバ

 

 

by カエレバ

 

▽保育園で使うエプロンについての関連記事はこちらです:)

保育園のお食事エプロン。洗濯乾燥機派にオススメはネオプレン素材!早めにそろえて快適保育園ライフを♪共働きしながら小さな息子たちを育てているわが家。 日頃から便利家電という名の文明の利器をめちゃめちゃ活用しています! 保育園...

洗濯カゴなし生活をしてみて

さて、洗濯カゴなし生活をしばらくしてみて、1番実感するのは

リビングで洗濯物が山になっていることが格段に減ったこと。

 

時々、子どもたちの要求や時間に追われて、洗濯ものたたみが追い付かず、

リビングまでもちこんでしまうこともあるけれど。

こーんな感じになることは、ほとんどなくなりました。

 

洗濯は毎日のことなので、洗濯機や物干しに洗濯物があると、

次の洗濯ができないですからね…。

背水の陣というわけです。

 

そしてなにより、

ワンアクションで片づけられるしくみ

にしたことで、

片づけ自体の「めんどくさい」が少し改善したことが、洗濯物を片付けるやる気につながっているかも。

 

次回は【洗面所をランドリールームに】シリーズの続編です。

【洗面所をランドリールームに】無印のサーキュレーターで部屋干し対策。ワーママのリアル洗濯事情前回は、 ワンアクションで洗濯物をしまう工夫 にフォーカスしました。 https://cocohare-switch....

 

それでは、今日も心晴れる1日を:)

 

追記(2019.3.9):2019年現在、洗濯かごを復活させました。

無印のナイロンメッシュランドリーバスケットを使っています。

▽活用法の記事はこちらからどうぞ:)

乾いた洗濯物の山から無言のプレッシャー。無印ナイロンメッシュランドリーバスケットをフル活用してます 実家には、ちょっと変わった部屋がありました。 その名も、通称「洗濯もの部屋」。 畳の、5畳ばかりの部屋。 共...


Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください