私が住む関東地方では桜が満開です。
春は花や緑があふれ、生命力がみなぎってる感じがして大好きな季節。そんな生命力を少しだけいただいて、お部屋にもグリーンを取り入れると、緑から元気をもらえる気がしています。
でも、手間がかかりすぎるのはちょっとモノグサな私には無理だし、お金がかかりすぎるのも続かない…。
というわけで、気軽に緑を取り入れる工夫をしています。
①グリーンはシンク周りに集中させて
わが家はオープンキッチンなので、水回りに何も置かないとリビング側からキッチン内が丸見えだったりします。
そこで、シンクまわりの目隠しもかねて、このようにグリーンを置いて楽しんでいます。
こちらの枝は、ひなまつりのときに買ってきたもの。当時はこんな感じで桃の花が可憐に咲いていました。
花が枯れた後も、緑の葉っぱが生えてきたのでそのまま部屋のグリーンとして活躍してもらいました。さすがに約1カ月たち、葉っぱも元気がなくなってきたのでそろそろ入れ替えようかなと思います。
桃の花は近所のスーパーで買ったのですが、意外に安く手に入りました。近くの農協などでもお手頃な枝やお花が売っているのでよく買います。
枝も切り花と同じく、できたら毎日水を変えた方がもちがいいように思います。といっても、切り花よりだいぶ長い間たのしむことができます。
毎日の水替えはおっくうに思ってしまうこともあるけれど、水回りに置いておくことで気づいたときに水替えがしやすいのも気に入っています。
実はこの容器、無印のアクリル冷水筒。
本当は冷たいものしかいれてはいけないのに、熱湯を入れてしまったことがあって少し変形してしまい、持ちにくくなってしまったもの。花瓶として復帰してもらいました。透明なので、水の汚れ具合もわかりやすいです。
②食べられるグリーン
豆苗を育てる
右側のは豆苗です。
スーパーの野菜売り場で買ってきたものを、1度ざくっと根本近くで切って食べたあと、水にひたしておくと、下に残っている種から次の芽も伸びてきて、1週間ほどでこんなにもっさり。
切ってまた食べられます。うまくいけば、もう1回くらいできるかも?冬場は2回、夏場は衛生面から1回が限度だそうです。
こちらも1日に1回水替えした方が、種の清潔が保たれます。
わが家では、つくりおきにも大活躍の無印のホーロー保存容器を利用してみました。
大きさぴったり!ホーローは雑菌が発生しにくいと言われているので、ちょうどいいかなと思いつつ。
村上農園さんのHPでは、豆苗の栄養やいろいろな食べ方などが紹介されていてためになります。
豆苗ってエンドウ豆の若芽なんですね!タンパク質やビタミンB群も豊富だそう。
わが家でもさっと炒めたり、蒸したりして食べますが、もっといろいろな食べ方をためしてみようと思います。
菜の花を楽しむ
そして最近楽しんでいるのがこれ。
菜の花です。
この季節、菜の花は食べるのも見るのも大好き。
野菜売り場で菜の花がお安かったので思わず即買いしました。菜の花は花が開いてしまうと少し苦みがでます。私はその苦みも好きなのですが、息子たちにはちょっと大人の味。
そんな花を少しだけ残しておいて、小さな容器に生けてみました。つぼみだったのもすっかり花開いて、明るい黄色が元気をくれます!
③子どもたちと一緒に楽しむ春
保育園の帰り道、雑草が生えているところがあります。
雑草とはいえ、この季節はたくさんの花が咲いてとてもきれいです。
3歳の長男と先日つんできたのは、ホトケノザとつくしんぼ。
これも立派なグリーンですよね。
今日から二男の慣らし保育が始まりました。5月に職場復帰したら、こんなふうに保育園帰りにゆっくりお花をつむなんてできないだろうなぁ。
そう思うと、鼻の奥がつーん。
今のうちに、たくさん子どもたちと春の遊びをしておこう。
職場復帰したら、しぶとく、我慢強く。雑草たちが小さくがんばれ!とエールをおくってくれいている気がしました。
それでは、今日も心晴れる1日を:)
∞∞こちらも参考にどうぞ∞∞
にほんブログ村テーマ
MUJI 良品週間
* 無印良品( MUJI )との生活 *
もっと心地いい暮らしがしたい!
フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎
\マイミとつながってみる?/
Follow @maimi_cocohare