心のこと

部屋にお花を、心に余裕を。心に余裕をもちたいときに心がけていること。

先日、ひさしぶりにお花を買いました。

花はチューリップだと思うけど、みどりのトゲトゲはなんだろう…(笑)?

 

買ったのは、近所のスーパー。

中にお花屋さんがあるわけではなく、ときどき、ひっそりと野菜売り場やレジ近くに売られていたりします。

スーパー価格だからか意外と安く、これで400円ほどでした(もっと安いこともあります)。

最近、はりきってお花屋さんにいく…というのはなかなかハードルが高い気がしていけてないのだけど、買い物途中に気に入った花が目に留まったとき、ぱっと買えるのはありがたいです。

 

花から季節を感じる

そんな感じで、ときどき気が向いたときにお花を家にかざっています。

今回は、ダイニングテーブルのお花として。

ダイニングテーブルは、いつも何もない状態にしておくのがわが家のルールですが…

季節感を感じるものをちょこっとだけ飾りたいな~と思っています。

 

12月には、クリスマス仕様にしていたダイニングテーブル。

お正月は実家に帰省していて、ほとんど家にいなかったこともあり、お正月っぽいかざりもしないまま、バタバタと毎日あわただしく過ぎていきました。

そんなふうに特に決まったかざりがない期間は、季節感を取り入れるかざりとして、お花ってすごくいいなぁと思いました。

季節感…というか、春先取りな感じだけど♪

お部屋にお花や植物があるだけで、なんだかとても心が和みます。

心に余裕があるっぽいこと

今回、このお花をみつけたのは4歳&2歳の息子2人と買い物中。

いろいろやってみたいお年頃の2人を自分1人で相手しながらの買い物。

わーわーして心に余裕がなくなりがちだけれど、このお花のおかげで私の心にもちょっと春がきたような気持ちになりました。

息子たちも、大好きなチューリップをみつけてごきげんに♪

 

子育していると、心に余裕がなくなっちゃうことがよくあります。

私は心のキャパシティが小さいから、特に…。

仕事のこともかさなると、余計です。

 

同じように子育てしながら働いている職場の先輩方や、保育園のママ友、ほかのワーキングマザーさんをみていると、すごく楽しそうだったり、余裕で仕事も家事も回してるようにみえて、自信を失ってしまうことがあります。

でも、ひとと比べてもしかたないんですよね。

「大変さ」って感じ方もひとそれぞれだから、比べようもないし…。

 

特にそんな風に感じるときは、自分の心が何かできゅーきゅーになってしまって、余裕がなくなっているとき。

 

楽しくないときに、笑顔をつくるだけで本当に楽しい気持ちになるように、心に余裕がないときは、「心に余裕があるっぽいこと」をするといいかもしれません。

私の中では、「花をかざる」っていうのは「余裕があるっぽいこと」。

そうすると、本当に心に余裕が生まれてくる気がするからふしぎです。

 

それは、植物のもつ生命力のおかげかもしれないけれど。

相乗効果で、お花から元気をもらうのもいいのかも♡

今回のココハレポイント

◎季節を感じるアイテムとしてお花をかざるのもあり♪

◎スーパーに置いてあるお花、意外にあなどりがたし。

◎心に余裕がないときは、「心に余裕があるときにするっぽいこと」をあえてしてみる。

 

先週はインフルエンザにやられていたわが家も、今日から通常運転。

大変そうだけど、チューリップから元気をもらってがんばります~!

 

それでは、みなさんも心晴れる1週間を~:)



Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
マイミ
30代なかばの会社員。マイナス思考になりやすいけど、考え方を少しずつ見直したり、生活を工夫したりして、家族みんながハッピーになれる生き方を模索中。ポジ夫(スーパーポジティブな夫。アラフォー)と、3人のやんちゃ男子(6歳、4歳、1歳)と一緒に、小さな一軒家でくらしています。趣味は思考アウトプット、料理、おさんぽ、空をながめること。時々、noteでエッセイも書いています→ https://note.mu/maimizuki_09mu17

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください