このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

笑顔になれる むすこ子育て

子どもに愛情が伝わるのは意外と素朴な言葉|じいちゃんに言われて1番心に残ってる言葉

私の祖父は昨年、94歳で他界しました。

もの静かでたくさん会話があったわけじゃないけれど、とてもかわいがってもらったという実感があります。

それはなぜか?

じいちゃんは、私の存在自体を愛情もって包んでくれてたと思うから。

わりと近くに住んでいたので、よく泊まりにいってました。

すごく喜んで一緒にとなりで寝てくれました。

喜んでくれるのがうれしくて、毎週のように泊まりにいってました。

いつもにこにこ「きたか〜」と、迎えてくれて。

夏休みの宿題、一緒にやったなぁ。

延々と工作を作ったり、自由研究したり。

元教員だったからネタもたくさんあっただろうし、教え方も遊び方もうまかった。

意外なんだけど

そんなじいちゃんからは色々言ってもらってたと思う。
だけど、今になって思い出す言葉はこれなんです。

お前はなんでも美味しい美味しいってたべるな 
ちゃんとありがとうが言えてすごいな

意外だけど、こんだけです。

勉強や運動をがんばったとき、作文で賞をもらったときも、もちろんすごいな!と喜んでくれていましたが、なぜだか覚えてるのはこういう素朴な言葉なんですよね。

これがなぜ心に残っているかというと、たぶん私自身の存在だったり、能力じゃなくて性質をほめてもらえてるから。

きみは人間の真ん中にある大事な部分がしゃんとしている、ステキな子だって、同じ目線で、認めてもらえた気がしたんです。

これを言われたとき、心の奥がこそばゆくてうれしくて、体の真ん中から力が湧いてくる気がしました。

伝わっているかな

私も、子どもの存在そのものが大好きだってこと、伝えられるように心がけてます。

伝わってるかな、どうかな。

むずかしいよねー。

いやぁ実はこの前、じいちゃんのことメタメタに書いてしまったから、あの世で泣いてるかもと思い、この記事書きました。

じいちゃんごめんね。でもさ。
ほんとつらかったの。

大好きなじいちゃんだからこそ、きつかったんだよ。

と、言い訳したところで今日はおしまい。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください