先月1歳のお誕生日を迎えた二男ですが、その直後に高熱と熱性けいれんで入院してしまい、ちゃんとお誕生お祝いをできていませんでした。
先日、1カ月遅れでやっとお誕生日をお祝いできました。
1歳のお誕生日の前に歩いたので、一升餅を背負って…。
泣くかと思ったけど、すたすた歩いていてみんなびっくり(笑)
今日は、そのとき使った一升餅をかきもちにしました。
かきもちはおいしいけれど、油をたくさん使うとめんどうですよね。
今回、少しの油でもおいしくできるのか、3通りの方法を試してみました。
簡単かきもちレシピ
もちを乾燥させる
おもちを1センチ角に切って、ざるなどにならべ乾燥させます。
おもちを切るときは、刃先を固定して、刃の根元のほうで切るようにすると、てこの原理で力を使わず切ることができます。晴れた昼間に陰干しするのがよさそうですが、わが家は家の中もけっこう乾燥しているので、家の中で約2日間放置してみました。
表面がめくれあがっています。
乾燥したもちを3通りのやり方でかきもちにしてみました。
1.かわいたもちをそのまま揚げる
- おおさじ3杯の油で揚げました。
- 今回は、なたね油おおさじ2にごま油おおさじ1にしました。でも、ごま油の風味が飛んでしまったので、揚げたあとにごま油を少量かけた方がよかったです。
- もはや揚げるというより、もち炒め…。
- 火加減は少し弱めの中火。あまりさわりすぎず、時々返すようにします。
- くっついても、あとで離せるので大丈夫です。
- きつね色になったら、油をきって、熱いうちにお塩やしょうゆで味付けします。
2.封筒に入れて電子レンジでチンしてから揚げる
- 茶封筒にかわいたもちを入れて、500wの電子レンジで1分加熱します。
- こんな感じで少しふくれます。
- これを、1.と同じ方法で揚げました。
3.かわいたもちをそのままレンチンした後、揚げる
- お皿にオーブンシートをしいて、もちをかさならないようにならべ、500wの電子レンジで1分加熱しました。
- 足りないかな…と思ってあと1分加熱したら、内側からこげてしまったものがあったので注意です(汗)
- これを、1.と同じ方法で揚げました。
実食!
完成したかきもちを、家族で食べてみました。
むかって右側が1.そのまま揚げたもの。
むかって左側が2.茶封筒にいれてレンチン後に揚げたもの。
こちらが、3.そのままレンチン後にあげたもの。
見た目は、どれも同じような感じだけど、2.が1番ふわっと大きくできていておいしそう。
食べた食感は、
- うまく揚がっているところは、カリッといい音がするけど、固いところもあってムラがある。
- ガリっとした食感で、ムラもなくおいしい!
- カリッとした食感だけど、かたすぎるところもあり…1.とはまたちがった固さ。
結果と考察
家族の中では、「2.茶封筒に入れてレンチン後に揚げる」が1番人気でした!
つまみ食いされたりして、揚げるそばからすぐなくなってしまいました(笑)
今回、そのまま揚げたものが固かった理由としては、乾燥させたのが室内で2日間ほどだったため、乾燥が十分でなかったからかもしれません。
その点、「3.そのままレンジで加熱して揚げる」は、レンジで乾燥させることができ、カリッとできたのではと思います。
でも、少し乾燥しすぎたり、内部から火がとおりすぎ、ガリリと石のような固さのものもありました。
総合的に考えると、「2.茶封筒に入れてレンチン後に揚げる」は、茶封筒のおかげで乾燥しすぎることなく、少し火が通り、もちがふわっとした状態で揚げたので、食感が1番よかったのではないかと思います。
油の量も少量ででき、ムダなく使い切ることができました。
さいごに
ちなみに、さらにヘルシーにできないかと、レンジでチンした状態で食べてみましたが、ちょっといまいち…でした。
やっぱり油で揚げた方がおいしかったです。
おいしすぎて、みんなでパクパク食べてしまいました。
簡単にできておすすめの方法ですが、食べすぎにはご注意を~(笑)
それでは、今日も心晴れる1日を:)
フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎
\マイミとつながってみる?/
Follow @maimi_cocohare