《景品表示法に基づく表記》このブログ記事には商品プロモーションを含む場合があります。

つれづれなるエッセイ

身につけたい読書習慣。深呼吸みたいにアウトプットしたらインプットしたくなった

本が好きです。

でも、最近めっきり読書から遠ざかっていました。

 

今回は、読書習慣を身につけるためにこんなこと心がけてるよーというお話です。

 

読書できない言い訳してた

子どもが小さいから。

時間がないから。

忙しいから。

そんな理由をつけて、本を読むことや興味あることをインプットすることから遠ざかっていました。

 

というより。

この記事でも書いたとおり…

ブログを始めて1カ月。アウトプットの大切さ。ポジティブな記事はポジティブ思考を生む。今日でブログをはじめてちょうど1カ月になります。 節目として、思うことを書いてみたいと思います。 やってみたかっ...

 

私の中でモヤモヤしてること、アウトプットしたいことがたくさんありすぎて…!

モヤモヤを具体的にいうと、

・子どもを育てるという責任の重さ

・ちゃんと子育てできてるのかな?という不安

・家族の健康についての心配

・子育てしながら仕事することの不安

・自分、このままでいいのか⁉︎といった漠然としたモヤモヤ

 

…などなど、あげればキリがないんですが。

 

考えだすと止まらない性格なのもあり、頭がキャパオーバーしていたんだと思います。

 

アウトプットとインプットのバランス

だけど、そんなキャパオーバーの自分をなんとかしたい!

気持ちの切りかえ上手さんになって、もっと心晴れやかにくらしたい♪

という思いのもと、このブログを始めて。

心にたまったモヤモヤを書いたり。

「こうなりたい自分」をちゃと設定したり。

そのために行動をおこしたり。

 

そんなこんなしながら、先日、ブログ記事が100記事をこえました。

だんだんと頭の中が整理されてきたように思います。

 

そうなると、ふしぎなもので。

今度はインプットしたい!という気持ちがむくむくわいてきたんですね。

 

なんだか、深呼吸とおんなじだと思いました。

呼吸って、息をずっと吐いていても、吸っていても成り立たない。

むしろ、息を吐くことが重要で。

息を吐き切ると、自然に肺がふくらんで、新鮮な空気がたくさん入ってくる。

そういうしくみになってます。

 

もしかしたら、頭の中も同じかも。

 

読書予算をたててみる

読書から遠ざかっていた理由がもうひとつ。

 

それは、自分のための本はどこから出費すればいいの?

とモヤモヤした気持ちがあったから。

 

そこで、気持ちよく読書するために、節約した分を本代にあててみることにしました。

 

いま、職場でのお昼ごはんや、自分のためのおやつは月15000円と決めてやりくりしています。

だから、お昼にお弁当をもっていったり、ちょっとおやつをがまんしたりして節約すると、自分のための本が買えるお金が捻出できることになります。

 

いま、丸ごと冷凍弁当を含め、週に2〜3回はお弁当をもっていけています。

丸ごと冷凍で楽々お弁当♪100均【セリア】のお弁当箱がかわいくて使いやすい!これまで、職場でのお昼ごはんはコンビニやお弁当屋さんで買う派でした。 でも、メニューも偏るし、なによりお高い…! と...

 

このペースだと、月に2冊くらいは好きな本が買えることに。

そう思ったら、お弁当を作るモチベーションも保てるし、好きな本も買えるし…と一石二鳥♪

 

さっそく本屋さんへ行き、インスピレーションで1冊選んでみました。

 

実は、物事の由来を知ることが好きなのです。

トリビア的な、雑学的なことが好きなのもあるけれど。

 

つきつめていくと、

自分はなんで生まれたんだろう?

なんのために生きてるんだろう?

 

そんなことを知りたいし、考えたいのかもしれません。

 

この本の

「住む」とは、心が澄む状態で過ごせること

という帯の一言にやられました。

あー心が澄む家にしたいなぁと。

 

なにげなく使っている日本語も、実はいろんな意味や由来があるんですねー。

へーへー!

の連続でした。

 

知らなくても生きていけるかもしれないけど、知った上で言葉を選んで使っていけたら。

日常がちがってみえてくるかもしれません。

 

この本は、見開き2〜3ページくらいで1つのコンテンツが構成されているので、通勤中や空き時間にさらっと読めます。

高橋こうじ 東邦出版 2017-02-01
売り上げランキング : 130010

by ヨメレバ

 

 

本が増えてしまうと管理しきれないので、ほんとに実用本みたいなのは電子書籍を利用したりもしています。

 

だけど、やっぱり本をめくる…という行為も好きなのです。

装丁がきれいだったり、子どもたちがもう少し大きくなった時にも楽しめそうな本は、手に取れる形で残しておいてもいいのかなと考えています。

 

最近、子どもたちも読書(?)にいそしんでいるようなので、私も影響受けています。

 

それでは、今日も心晴れる1日を:)



Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください