《景品表示法に基づく表記》このブログ記事には商品プロモーションを含む場合があります。

笑顔になれる むすこ子育て

保育園のお食事エプロン。洗濯乾燥機派にオススメはネオプレン素材!早めにそろえて快適保育園ライフを♪

共働きしながら小さな息子たちを育てているわが家。

日頃から便利家電という名の文明の利器をめちゃめちゃ活用しています!

保育園から持ち帰る大量の汚れ物、洗濯したのは洗濯機ですし、わが家はほぼ乾燥機を使用するのがデフォルト。

 

ということで、むしろ保育園用品は

「洗濯乾燥機が使えるか?」

という視点で選んでいます(無理やり乾燥しちゃう場合もあるけど…)。

そんな私が、洗濯乾燥機派のママさんにオススメしたい保育園用品の代表格、お食事エプロンについて語ってみたいと思います。

洗濯乾燥機の使用は投資と考える

オール電化のわが家、夜間の電気代が比較的安いので、ほぼ毎日、夜中に洗濯乾燥機を回しています。

洗うものは、タオル類と下着、子どもたちが保育園で汚したもの(お食事エプロン、お手拭きタオル、服、おむつカバーなど)。

そもそもドラム式洗濯乾燥機自体が高いし、毎日乾燥機を回すことで電気代も高くなるなぁ…

と思ったけれど、共働きで家族と過ごせる時間が少ないから、ここらへんは「投資」と考えています。

浮いた時間は子どもたちとのふれあいタイムにしたり、夫との会話だったり…にあてられると思えば安いものかもしれない。

乾燥機対応のお食事エプロン…意外と少ない!

お食事エプロンといえば、頭に浮かぶのはビニールっぽいものですが、

すぐにカビてしまう

とママ友から聞いたことがあります。

 

長男が0歳児~2歳児まで使っていたのは、タオルにゴム紐をとおして私が手作りした「タオルエプロン」でした。

タオルなら文句なしに洗濯乾燥機が使えるからです。

でも、汁物が染みこみやすく、ごはんつぶなども付きやすいそうで、担任の先生からもやんわり言われたことがありました(先生方、大変だっただろうな…すみません)。

 

それで、二男のときにはこんな↓条件のエプロンを選びたいと思っていました(優先度が高い順)。

  1. 洗濯乾燥機が使える
  2. 汁物もしみ込みにくい
  3. ぬれた状態である程度放置してもカビにくい

 

 

でもですねー、これが探してみるとなかなかみつからない。

乾燥機OKなお食事エプロンってなかなかないもんなんですね~。

それで、やっと見つけたのが、こちらのビベッタ ウルトラビブ

ビベッタウルトラビブ

結果的にこの1年間は、ビベッタウルトラビブ3枚、おりこうタオル3枚を毎日とっかえひっかえ使っていたことになります。

ほぼ毎日乾燥機を使い続けた結果

さて、この1年間、ビベッタ ウルトラビブと、おりこうタオルを毎日洗濯乾燥機で洗って乾燥させてきました。

しかも、エプロンやタオルはすぐに臭くなるので、過炭酸ナトリウムを使用し、高温設定で洗濯するという過酷な条件…。

ドラム式洗濯機でアルカリ洗濯。柔軟剤は?つけおきは?わが家の洗濯事情。 こんにちは〜! いちごが大好きな1歳の二男。 おいしそうにかぶりつく姿はほほえましいのですが、いちごの赤い汁ってなか...

 

…にもかかわらず、ビベッタウルトラビブも、おりこうタオルもよくがんばってくれたと思います。

ただ、これは私のミスなのですが、ビベッタウルトラビブは首元のマジックテープ部分をくっつけた状態で洗濯・乾燥しないと、乾燥しているうちに表面部分にマジックテープがくっついてしまい、こんな感じに表面がケバケバしてしまいます(涙)

でも、この傷あと以外の部分は毎日洗濯乾燥したとは思えないくらい、すべすべできれいな状態を保っていてすごいなーと。

※ビベッタウルトラビブの商品説明では、漂白剤使用不可になってるのですが、自己責任でやってしまってました。過炭酸ナトリウムは酸素系漂白剤なので、塩素系よりもマイルドかもしれません。

 

おりこうタオルは、さすがにけっこう色落ちしました。

キャラクターが印刷されてるタイプのなので、しかたないかなと思います。

あと、ゴムがゆるめなので、もう1枚の方はちょっとゴムが伸びてダルダルに。

でも、これも想定内というか、あまりしっかりしすぎたゴムだと、子どもの首に装着しておくのはちょっと不安だったりするし。

ゴムはしばれば調節が可能なので、これらは許容範囲内です。

 

二男は来年度から2歳児クラス(4月時点で2歳の子たち)。

エプロンを使うのも来年度いっぱいかと思うので、あと1年くらいがんばってもらおうかな~と思っています。

今回のココハレポイント

◎保育園のお食事エプロン、毎日洗濯乾燥機にかける私が選ぶ基準は、優先度が高い順にこんな3点です。

  1. 洗濯乾燥機が使える
  2. 汁物もしみ込みにくい
  3. ぬれた状態である程度放置してもカビにくい

 

 

◎楽することは悪じゃない。洗濯乾燥機やエプロンにお金をかけるのは「投資」と考える。

◎少し価格が高くても、長く使えるエプロンを選べば結果的に節約になる。

 

それでは、今日も心晴れる1日を:)

保育園に2人送る平日朝のタイムスケジュール【時短勤務&長距離通勤ワーママのリアル公開】 この春からの保育園、無事に決まりましたでしょうか? ほっとひと安心…も束の間、今度は職場復帰後の生活に不安でいっぱいになっている...
平日夜だけどリラックスを心がけるタイムスケジュール【時短勤務&長距離通勤ワーキングマザーのリアルを公開】共働き家庭にとって、 ・いかに平日の夜間業務(夜の家事&育児)をスムーズに進めるか ・次の日にそなえて子どもたちを早く寝かせ...
【保育園のお食事エプロン】過炭酸ナトリウムと洗濯乾燥機で半年洗い続けたらこうなった2020年の6月なかばから職場復帰したので、三男も2歳児クラスでの保育園生活が始まりました。 息子たちの保育園の2歳児クラスでは、給食...

 



Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください