《景品表示法に基づく表記》このブログ記事には商品プロモーションを含む場合があります。

心と体の整えレシピ

姿勢をよくすると体も心もきれいに整う!自分を変えたいなら意識する力を利用する。

こんにちは〜!

いつも読んでいただきありがとうございます。

3月になって少しずつ空気が春めいてきたことがうれしくて、子どもたちとお庭や公園にでる機会がふえたマイミです。

今回は、そんなおでかけ中にふと考えたこと。

・意識する

・心がける

ということにフォーカスします。

最近、私が意識しているのは姿勢。

姿勢を意識して、心も体もきれいになるポイント、それを習慣づけて継続するコツをお伝えします。

 

意識するということ

最近、庭にお花を植えているのもあり、植物にとても興味があります。

庭の植物たちはもちろん、道端の雑草、公園の木々、ご近所さんのお庭…お散歩しながらいろんな植物を観察しています。

そうすると、まだ2月で空気はまだまだ冬!さむ!

…という頃から、木々は芽を出し始め…。

最近では庭のあじさいの葉っぱの芽が、すごい勢いで伸びだして。

植物って冬の寒い間にも、春に向けて、夏に向けて、ちゃくちゃくと準備するんですね!私は勝手に、植物ってあたたかくならないと行動しないものかと思っていて。

たぶん、これまでの人生、自分の身の回りのことで精一杯で、植物のことなんて意識してなかったから、こういう小さな変化が目に入ってなかったんでしょうね〜。

目には入ったとしても、ふーん…って思っただけで、頭の中を素通りしていたんだと思う。

意識するとどう変わるか

そんな風に、意識すると今までみえなかったものがみえるようになってきて、身の回りにも未知の世界がまだまだ広がっていることに驚いたり、わくわくしたり。

そんな変化を楽しんでいます。

特別なことじゃなくても、身の回りに小さな「気づき」が転がっていて、何にどのように気づき、何を思うのかは人それぞれ。

それもまたおもしろいですよね。

最近、そんな風に身の回りの出来事から「考える」ことが好きだなぁ、もう趣味の域だなぁと、思うようになりました。

姿勢を正すことを心がけると気持ちも前向きに

「意識する」に似ているけれど、「心がける」という言葉も好きです。

心がけていることはたくさんあるけれど、最近少し効果があったのは姿勢を正すこと

前々から姿勢を良くしたい!と思っていたけれど、なかなかできていませんでした。でも今年は、ほぼ日手帳に目標として書き込んでいます。

ただ心の中で目標を設定するだけより、文字として起こした方が、無意識にその目標を達成するように動くんだそうです。

すると確かに、前よりも深く意識にすりこまれているようで、

「あ、姿勢悪くなってる!」

と気づいたら姿勢を正すことが確実に増えました。

そんな私の姿をみた夫も姿勢を正したり、逆もまたしかり(笑)

子どもを抱っこしたり、授乳したり、子育て中は特に猫背になりやすいですよね。私も、日々の疲れがたまって、肩や腰が痛いです…。

さらに、猫背でいると気持ちもネガティブになっていくような気がします。姿勢をよくするだけで、気持ちが晴れてくるから不思議。

姿勢と気持ちはつながっている

私たちの体は自律神経によって調節されています。

寝ている間やリラックスしているときにはたらくのが副交感神経。その逆で、緊張したり、運動したりするときにはたらくのが交感神経です。

猫背は、胸筋が縮まっている状態なので交感神経が優先してはたらきます。そうすると呼吸も浅くなって、疲れもとれにくい状態に。

胸を開くと、胸筋がリラックスして副交感神経がはたらき、気持ちも前向きになっていきます。

体ってうまくできてますよね!

姿勢をよくするポイント

私は学生時代のほとんどを剣道部ですごしてきました。

剣道では、姿勢がとても大事。姿勢をよくすると、見た目にも美しく力強い動きができるだけでなく、精神的にも安定し自信をもつことができます。

私が剣道で教わった姿勢をよくするポイントは、

  1. まずつま先立ちして、頭から糸でつるされているような感覚で背筋をのばす。かかとの位置を戻す。
  2. 肩の位置が耳の位置になるくらいに胸を張る。
  3. 肩に力をいれない。軽く肩を下げるくらいの気持ちで。
  4. おへその下あたりの腹筋を意識して姿勢を保つ。腰がそりすぎないように注意する。

これらを意識して姿勢をよくすると、無理なく美しい姿勢になります。息も吸いやすいし、お腹がきゅっとして気持ちまでしゃんとして心地いいです。

でも、これを長く続けるのは至難のわざで…(汗)

姿勢をよくすることを習慣化するコツは脳をよろこばせること

長年、剣道にたずさわってきましたが、よい姿勢を保つのは疲れるし、気がつくと猫背になってしまいます。

そこで、それを習慣づけることも意識するようにしました。

そして、姿勢が悪くなってると気がついたとき以外にも、

  • 気持ちが落ち込んでるなと思ったとき
  • イライラするなと思ったとき
  • なにか緊張する場面に直面したとき

といった場面で、姿勢をよくすることを心がけてみました。

やってみると、心がゆらいだときに姿勢を正すことで、気持ちを落ち着かせ、自分を客観視できることを発見しました。

これはストレスコーピングしているともいえると思います。

心が落ち込んだら。ストレスコーピングは心強いおまもりになる。気持ちが落ち込んだとき、どうやって切り替えていますか? 私はマイナス思考におちいりやすく、なかなか負のスパイラルから抜けだせないこ...

思えば、剣道の試合前、ルーティンとして姿勢をよくして気合を入れていたっけ。心の中で自分に「大丈夫!」と声掛けしながら、緊張とたたかっていたのを思い出します。

ルーティンは、五郎丸選手やイチロー選手もやっていることで有名ですよね。

私は凹みやすかったり、ストレスをためやすい性格です。だから、生活にストレスコーピングやルーティンを取り入れることで、気持ちをコントロールしてごきげんな状態を保つことは脳にとってうれしいこと。

そうやって、姿勢を正すことの精神的、身体的な効果を実感し、脳がよろこぶことでまたやろう!という気持ちになります。

こういうしくみで、姿勢を正すという行動が習慣化できてきたのではと考えています。

まとめ

あらためて自分の行動や心の動きを意識すると、体や心が変わるだけでなく、みえる世界も、考え方も変わっていくことがわかりました。

自分は変わることができない、ダメな自分から抜け出すことができない…

そう思ってあきらめてしまうこともあったけれど。

意識する、心がけるだけでも、自分の中でほんの少し何かが変わって、歯車を回していくんですね。

それが習慣となるには時間がかかるかもしれないけれど。

だんだん意識しなくてもできるようになって、免許皆伝!となる日もやってくるはずです。

寒い時期から春の準備(=意識して努力する)をしてきた庭の花たちも、順調に花を咲かせ始めています(=成果がでた)。

意識すること、心がけることは目標達成までの第一歩。私も引き続き、姿勢改善がんばってみます!

 

ガーデニング初心者が春の庭を夢みて。ネモフィラとチューリップの育て方。わが家には、猫のおでこ…もないんじゃないかというくらいの小さなお庭がありまして。 家を建てた4年前から、このお庭でガーデニングした...

 

それでは、今日も心晴れる1日を:)



Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください