《景品表示法に基づく表記》このブログ記事には商品プロモーションを含む場合があります。

笑顔になれる むすこ子育て

就学時健診の視力検査でひっかかった息子がメガネ男子になるまで【後編】

前回の続きです。

就学時健診で視力がBとCだった長男、乱視があったので、眼科で3度にわたる検査を受けメガネをつくることになりました。

▽くわしくは、就学時健診の視力検査でひっかかった息子がメガネ男子になるまで【前編】をどうぞ。

就学時健診の視力検査でひっかかった息子がメガネ男子になるまで【前編】こんにちは~☀︎ 男子3人子育て奮闘中のマイミ(@maimi_cocohare)です。 6歳の長男は来年度から...

 

3回目の検査の日、眼科医から「しっかりレンズの軸を調節してくれるお店(デパートのの中に入ってるお店とか…)で買ってください」とあいまいな指定があり、とまどう私。

結局、子どものメガネってどこで買えばいいのー???

診察室ではよく頭が回らなかったのですが、やはり納得いかなかったので受付のお姉さんに聞いてみました。

「あのー、先生にはカクカクシカジカ言われたのですが、具体的にどこで買えばいいかわからなくて…」

「あぁーオグラ眼鏡(アンファン)さんとかのことですねー」

とのこと。

あぁ!アンファン!

電車の広告でみたことがある。たしか子どもメガネ専門のお店で、犬のキャラクターが印象的だったな。でも、家からデパートや最寄りの店舗までは遠いのです…三男連れて行くのはきびしいものがある…。

そのとき、この眼科ではメガネも販売してるよな…と思い出しました。そういえば、視力検査するとこのわきに、メガネがずらっと並んだブースがあるんです。

「あのーこちらで買うことはできないんでしょうか?」

「あーあんまり種類ないけど、買えますよ」

…なんだー。

この眼科病院は家から近いし、技師さんもいるし眼科医も近くにいる状況でメガネを調節できるってベストじゃない?

眼科の中のだれからも、中で買うのをすすめられなかったのがふしぎでした。

種類が少ないから?技師さんが忙しいから?

医療機関で、積極的に内部での販売を促せないのはなんとなくわかるけど、選択肢のひとつとして提案してくれてもいいのでは~と思っちゃった。

うーん、なぞ…。

メガネフレーム選び

ともあれ、長男とフレームのラインナップをみてみました。

たしかにデザインとか色とか選べる幅はせまそうだけど、はじめてのメガネだし、あまりに種類が多くても迷いすぎることもあるかもしれない。

お値段についてですが、長男くらいの年代に合うものだと、10,000~17,000円くらい(…あれ、4~5万のなんてないっす…!先生!)

長男はすぐに「これ!」と指さし、あっけないほどすぐにフレームが決まりました。

最近ネイビーにはまっている長男のオメガネにかなうものがすぐにみつかったのでよかったー(メガネだけにね)。

ちなみにこのフレームはレンズ込みで10,000円。私としては想定内の範囲におさまり、ほっ。

いや、子どもの眼にかかわるものなので、お金の問題ではない…というのも重々承知しています。長男は弱視ではないのですが、メガネをかけていた方が乱視も矯正できる可能性があるらしいのです。

けれど、それでもあまりに高価だとふるふるしてしまう。

壊れやすいものだから、なおさら。うちは男子3兄弟で遊び方も荒っぽいのでなおさら…ふるふるふる…。

ちなみに、小児弱視等の治療が目的でメガネを購入する場合、保険がきくことがあるそうです。

参考:TOMATO GRASSESホームページ

この後、またメガネの度数を調べたり、フレームを調整するための何かを測ったりして、この日は終了~。

メガネの作成には1週間かかるそうで、また来週…

メガネ完成日(眼科通い4回目)

1週間後、やっとメガネができました。

ここまでくるのに、最初の検査の日から1カ月ほどかかっています。

メガネフレームとレンズを調節してもらい、また検査と診察。(三男眠くてギャン泣き)

眼科医からも「ちゃんと合った状態でつけられています」とお墨付きをもらえたのでひと安心です。

さらに1カ月後、ちゃんと日々つけられているか診察するとのことで、その後も定期的に検査する必要がありそうです。

長男のメガネはこちら。

トマトグラッシーズ(TOMATO GRASSES)という子どもメガネ専門メーカーのもの。

頭のうしろに回す形でつけるバンドが付属していました。着脱も簡単で、すぐに慣れたようです。

子どもは成長とともにフレームも変えていく必要があるので、アンファンなど他の子どもメガネ専門店のメガネも今後は選択肢にいれて検討していきたいと思います。

メガネケースは2個

帰り道、近くのショッピングセンターで長男とメガネケースを買いました。

保育園に1つ置いておく用、もうひとつは家で使う用。

黒いのは100円均一のもの。保育園ではあまり目立ちすぎないようにシンプルなものに。

家では大好きなすみっコぐらしのものを使いたいそうで。すみっコたちがコッペパンにサンドされててかわいい…♡

あまりキャラクターものの扱いがなくみつけるのに苦労しました。ネットの方が種類があるし、速かったなー。

▽こういうイニシャルつきのとか、かわいかったかも。

by カエレバ

 

保育園でのメガネ対応

二男を保育園に迎えにいき、長男の担任の先生ともメガネの取り扱いについて相談しました。

ひとまず、

お昼寝のときと、ドッジボールの練習など明らかに運動中に危ないと思われる場合はメガネケースにしまう(ケースは個人のロッカーまたは先生預かり)

という対応をしてもらえることになりました。

現在、保育園でメガネをしている子がいないため、ほかのお友だちも興味しんしんになる可能性があるので、みんなにも話してくださるそう。

そうか…色んな対応が必要になってくるんだな…。

「あとは、いっちゃん(長男仮名)自分で管理する気持ちでいるんだよっ!」

と先生から励まされる長男。

最近、ちょっとぼーっとしてて、マイペースな面が目立つのでちょっと心配だけど、これが「自分のものを責任もって扱う」という学びになるといいなと思います。

今のところ…

フレームが合っていたのが、特に鼻や耳も痛がらずにつけられています。これまでより、はっきり見えることがうれしいようです。

最初はメガネを嫌がっていた長男ですが、愛着がでてきたのか今のところ自分で丁寧に扱っているのも、はなまる!

…が、家では二男と戦いごっこするたびにメガネをはずしているので、「あれっ!またはずしてる!」なことが多い状況…。

丁寧に扱うのはいいけど、もっとちゃんとメガネしててほしい。(戦いごっこははずせないみたい)

今後、保育園でのようすや家でのようすなど、変わったことがあったら報告しますね~。

さいごに

大人になるとメガネをかけるのなんてよくある姿だけど、子どもがメガネをかけるっていうのは想像以上に大変なんだなという驚きがありました。

今回の学びをまとめます。

  • 就学時健診で視力を指摘され、眼科受診することが多いらしい(身のまわり調べ)
  • 眼科で子どもの視力検査をする場合、時間と回数がかかることがある
  • 長男の場合、就学時健診からメガネ受け取りまで1カ月かかった
  • その後も定期的な検査が必要
  • メガネの購入先はよく検討する(正しい位置でかけられるようにレンズやフレームを調整してくれる技師がいるお店。子どもメガネ専門店など。)
  • 弱視等の治療の場合、メガネ購入の際に保険適用となる場合があるので要確認
  • 保育園や幼稚園でのメガネの取り扱いについて、先生方、本人とよく打ち合わせておく
  • ケースは複数個あると便利

 

それでは、今日も心晴れる1日を~:)



Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください