《景品表示法に基づく表記》このブログ記事には商品プロモーションを含む場合があります。

笑顔になれる むすこ子育て

イスを子ども仕様に変身させるお食事クッションをベンチで使っています【年長&年少のリビング学習】

こんにちは~☀︎

男子3人(6歳・4歳・1歳)子育て奮闘中のマイミ(maimi_cocohare)です。

 

前回、リビングダイニングの子ども活動スペースについて書いたところ、

「ベンチに長男くんが座っているクッション的なのは何??」

とご質問いただいたので、今回はそのへんのご紹介ができたらな~と思います。

 

前回の記事、気になるけどまだ読んでないって方はこちらからどうぞ

リビングダイニングの子ども活動スペースをゆるく分ける【2歳差3兄弟/1歳~6歳】 こんにちは~☀︎ 男子3人(6歳・4歳・1歳)子育て奮闘中のマイミ(@maimi_cocohare)です。 ...

ストッケに座りたがらない子どもたち…

わが家には一応、かの有名なストッケ(Stokke)のトリップトラップというハイチェアがあります。

しかも2台も…!

だってこのイスの特徴といえば、

「赤ちゃんから大人まで座れる」

だから、これを買っておけば子どもたちは大きくなってもずーっと座ってくれると信じてました!

だからこそ、このお値段でもがんばれた…

長男が離乳食を始めるくらいのときには、(私が)お気に入りのアクアブルーを買って、意気揚々と使っておりました。

by カエレバ

 

 

長男が1歳くらいのときは、こんなふうに、ほらね…

で、二男が生まれ、2代目のストッケ購入。

部屋にも合うようにと、ヘイジーグレーというオシャンなカラーのを購入しました。

by カエレバ

 

…で、二男が2歳くらいまでは2台同時に活用できていたと思われる。

けれども、二男が2歳を過ぎ自我がめきめきと音を立てて芽吹いてくると、

「にぃにの座ってるイスがいいぃぃぃぃぃ!」

…となるわけです。

 

で、当時4歳くらいだった長男はブルーのイスを二男に取られ、二男のヘイジーグレーのイスはどう?ってすすめても「やだ!」ってなりますよね、ええ…。(子どもたちにはグレーのイスが不人気だったということか…)

 

で、長男は

「もういい!大人のイスに座る!」

となって…。

そうなると二男がまた長男のマネをして、長男と二男で2人して大人のイスに座るようになってしまいました。えーん。

 

ちなみに現在はヘイジ―グレーのを三男が使っています。背もたれとガード(ベビーセット)はアクアブルーのを使いまわしています。

でも、すぐに抜け出してしまうんですよねぇ…。にぃにたちと一緒にベンチに座ると言い出すのも時間の問題かと思われる…。

大人のイスは子どもにとって色々都合が悪い

わが家のダイニングテーブルには、2人掛けのベンチが1台と、普通の1人掛けのイスが2台あります。

しだいに長男と二男の定位置はベンチとなっていきました。

でも、大人のイスは高さが合わないので食事のときに姿勢が悪くなったり、ひじをついたり、変な恰好で食べたりと色々な弊害がでてきました

子どもたちはダイニングテーブルでワークや工作をすることもあるので、そんなときもどうにも気が散ってるようにみえました。

▽リビング学習はダイニングテーブルとローテーブルに分かれてしています。

幼児のリビング学習はじめの1歩|無印良品でつくるフレキシブルな学習空間とファミリーライブラリーこんにちは~。 男子3人子育て奮闘中のマイミ(@maimi_cocohare)です。 本日のテーマは、ずばり リビング...
リビングダイニングの子ども活動スペースをゆるく分ける【2歳差3兄弟/1歳~6歳】 こんにちは~☀︎ 男子3人(6歳・4歳・1歳)子育て奮闘中のマイミ(@maimi_cocohare)です。 ...

 

ただでさえ落ち着きのないわが家の男子たち。

そこに、イスの座りにくさが加わって集中力散漫になっているのでどうしたもんかな~と思っていたそんなとき。

見つけたのが、大人のイスに乗せて使うクッション。

by カエレバ

 

星とかモロッカン柄とかかわいいのもあったけど、オルテガって柄にしてみました。どこかの民族衣装の柄のような…あわいグレーがオシャンな気がしたよ。

(しかしオルテガといえば、勇者の父だよね『ドラクエⅢより』)

商品名はお食事クッションだけど、リビング学習にもよいと思います。

本当はイスの後ろにベルトを回して固定するのですが、わが家の場合ベンチなので、少しベルトを長めにしてベンチの背もたれ固定しています。

年長&年少児 お食事クッションの実際

6歳の長男の場合

お食事クッションの厚さは9㎝。

リビング学習をダイニングテーブルですることが多い年長の長男(身長117cm)がお食事クッションしてみると…

しっかりひじをついてぬり絵しているところ。床にギリギリつま先がついています。

 

4歳二男の場合

年少の二男(身長101cm)は…

しっかりひじをついてぬり絵できていますが、床から20㎝くらい足が浮いています。

足置きがあった方がいいのかもしれない…と思って、最近イオンで買った台を置いてみたら、姿勢よく座れるようになりました!

 

お食事クッションの感想を子どもたちに聞いてみると、

「ごはん食べるときやお勉強するのがやりやすくなったー!」

とのこと。

ひじお化けが出にくくなった?

ちなみに、わが家ではひじをついてごはんを食べていると、

「ひじおばけがでるよ~」

と注意しています。

ひじおばけは、ひじをついていたらひじからにゅ~っとでてくるおばけ(だと私は思っている)。

たしか、子どもたちが保育園でそう言われてるのを聞いて始めたような…(お行儀が悪いって伝えるのむずかしい概念ですよね…)

で、このクッションを使うようになってから、ひじおばけの出現頻度が減った気がします。

ちょっと注意点

ひざを立てちゃう

ひじおばけはでなくなったものの、「ひざおばけ」がでることが増えたかもしれません。

というのも、わが家がベンチで使っているのもあるけれど、クッションが背もたれ側にずれていってしまうと、子どもたちは足をベンチの座面に置いてしまってひざを立ててしまうんですね。

あと、二男はこんな感じに変な座り方になっている時があります。

これを防ぐには、なるべく座面の前側ギリギリの位置にクッションを置くとよさそう。

ベンチじゃなければそんなにクッションがずれることもないのかなと思います^^

座面が平らなイスの方がいいかも…

このクッション、けっこうしっかりした素材のもので、子どもが座ってもへたれない強さをもっています。

そしてけっこう大きい(38㎝×38㎝)。

座面がおしりに合うようにカーブしているイスだと、このクッションが合わないこともあるかもしれません。

ずれて落ちることがある!

表面がつるつるした合皮素材でできているので、食べ物をこぼしたときなどにさっとふけるというメリットがある一方で、ちょっとすべりやすいかもしれません。

この写真にあるように、気づくとこんな感じでクッションが落ちてるときがある…

わが家は特にベンチで使っていることもあって、イスにクッションを固定するベルトがしっかり止められないのも原因だけれど、二男はこれまでベンチから2回ほど落下しています…。

1回目は、クッションの端っこの方に立っていて、ずるっと滑って落下

2回目は、ヨーグルト食べながら長男とふざけていて、端っこに寄り過ぎて気がついたらヨーグルトと一緒に落下

…はい、どちらも危険な使い方をしたわが家の落ち度なんですが…活発なお年頃のお子さんがいるご家庭では注意した方がよいかなぁと思いました。

イスはなんでもそうだけど、立ち上がったり、端っこに寄り過ぎはあぶないです。

もしかして、イスの座面に置く面だけは滑りにくい素材にしてもらったりしたら、もっと使いやすくなるかも…???

さいごに

いろいろ書いたけれど、総合的に子どもイスにすわりたがらない子どもたちをもつわが家にとって、救世主的な存在のクッション。

とても重宝しています!

本当は足がきちんとつくイスの方が、姿勢や意欲につながるとは思うのですが…いかんせん子どものイスに座りたがらないのでね…

そこは台を置いたりして工夫することで対応できそうなので、しばらくこのクッションにお世話になっていきたいと思っています。

クッションの中身を減らして高さを変えることも可能なので、子どもが成長しても使うことができるというのもうれしいです。

また子どものイス周りに変化があったら、お伝えしていきますね~

 

それでは、今日も心晴れる1日を:)



Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください