このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

心と体の整えレシピ

3月8日国際女性デーにミモザを飾って気づいた「自虐をやめる」生き方

3月8日は「国際女性デー」。
私がその存在を知ったのは、つい最近のことでした。
世界ではこの日、「女性の政治的自由と平等のために行動する日」として認識されています。

1904年、アメリカ・ニューヨークで婦人参政権を求めるデモが始まり、やがて世界中に広まりました。
イタリアでは「ミモザの日(Festa della Donna)」として知られ、男性が母親・妻・同僚に愛と感謝を込めてミモザを贈ります。
女性たちは家事や育児から解放され、自由な時間を楽しむそうです。

日本ではまだ広く浸透していませんが、もしこんな日が日常にあったら素敵だなぁと思います。

初めてのミモザ

国際女性デー ミモザの日 女性の自虐をやめる 自分の価値を下げない方法 女性の自己肯定感アップ

先日、買い物帰りにスーパーで小さな黄色の花を見つけました。
ミモザです。
その鮮やかな色に心を奪われ、気づいたらにカゴに入れていました。

エコバッグからのぞく黄色いポンポン。
それだけで春がやってきたような気持ちになり、家路もなんだかるんるんに♪
黄色って人に元気をあたえる色ですよね。

ミモザを眺めながら思い出した「違和感」

私はこれまで「女性だから」という理由で理不尽な扱いを受けた経験は少ないほうかなと思います。

それでもふと、大学時代のサークルで感じていた小さな違和感を思い出しました。

「1ギャル、2女子、3ひと、4ばば」
——これは当時のサークル内で使われていた“ネタ”です。


1年生はピチピチ、2年生は普通の女子、3年生からは女として見られず、4年生になると“おばば”。
逆に男性は年齢を重ねるほど尊敬される文化。

当時は不満を抱きつつも、笑いのネタとして乗っかっていたのでした。
でも今思えば、それは自分の価値を自分で下げる行為以外のなにものでもなかったのです。

自虐はもうやめよう

自分を卑下すると、周囲もその扱いを当たり前にしてしまいます。
年齢や立場に関係なく、女性の価値は下がらない。
豊かな経験や感受性はむしろ武器になります。

でもきっと、大学生のころの私は自分にまったく自信がなく、そうやって自分をディスることでしか、自分をアピールすることができなかったんですよね。

だからこそ、あの日の私に伝えたいです。
「自分を下げる言葉より、自分を育てる言葉を選んで」って。

もう「女性だから」という理由で、「おばさんだから」なんて理由で、自虐するのはやめようと思います。

女性でも、いくつになっても、子どもがいても、女性としての、人としての価値は下がることなんてない。

むしろその豊かな経験や感受性は味方となり、自由にどんなことだってできる。

自分の気持ち次第で、目の前の世界は変えられる。

国際女性デーにできる、小さな行動

国際女性デー ミモザの日 女性の自虐をやめる 自分の価値を下げない方法 女性の自己肯定感アップ
  • ミモザを飾って、自分の価値を祝う
  • 今日は自虐を1回もしない
  • 過去の自分の成長を3つ書き出す

まとめ

ミモザの黄色は、優しさと勇気の色。
3月8日の国際女性デーに、自分を下げる習慣を手放してみませんか?
その瞬間から、世界は少し明るく見えるはずです。

それでは今日も心晴れる1日を:)

\大切なひとへミモザを贈ってみませんか?/

HitoHana お花の定期便

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


Twitterでは、ブログに書ききれないアレコレ(思うこと・子育て&くらしのアイディア・ほっこり&くすっと案件)を日々つぶやいています。

フォロー&シェアで同じ思いのあなたとつながれたら…うれしいです☺︎

\マイミとつながってみる?/
 
ABOUT ME
マイミ
1983年うまれ。薬学部出身、ふつーのデスクワーク会社員。考え方や生活を見直して、家族みんなの心と体を整えたいと日々模索中。スーパーポジティブな夫と、3人のやんちゃ男子(10歳、7歳、4歳)と小さな一軒家でくらしています。趣味はカフェでのんびり、おさんぽ、空をながめること。このブログでは、3人男子育て、時短ワーママ経験から得た情報を共有しています。あなたの心も晴れますように☀︎


POSTED COMMENT

  1. ぽえむ* より:

    ココハレ様

    はじめまして。
    なんだか気分が上がる記事だなと思って拝見しました。
    そうですね。男性の意識の変化を求めること以上に
    女性自身が変わる必要がありますよね。
    3人の男の子のママさんなんですね。
    ママとしても女性としても輝く女性でいてくださいね。

    もの、ごとの記事投稿で並んでいましたので
    つい立ち寄らせて頂きました。

    良い週末をお過ごしください!

  2. マイミ より:

    ぽえむ✳︎さん

    コメントありがとうございます!
    返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

    今回の記事、賛否両論ありそうで、どうかな?と思っていたので、前向きなお言葉いただけてうれしいです(^-^)そして激励まで…!
    女性として、母として、妻として、輝くひと…簡単なことではありませんが、日々楽しんで磨いていきたいと思います!

    P.S.
    ぽえむ✳︎さんのブログにもお邪魔させていただきました。ちなみに…偶然にも私もアナベルが大好きです♡
    ブログの落ち着いた雰囲気も素敵ですね。また遊びにいかせていただきます♪今後ともよろしくお願いします。

    マイミ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください